この FAQ の初版は J.H.M. Dassen (Ray) と Chuck Stickelman によって作 成保守されました。書き直された Debian GNU/Linux FAQ の著者は Susan G. Kleinmann と Sven Rudolph です。彼らの後は Santiago Vila が保守しまし た。現在の保守担当者は Josip Rodin です。
最初の日本語訳は笹井 崇司・橋本 喜代太・八田 修三・前原 恵太が 1997 年に行い、2000 年に関戸 幸一が最新の原版の内容を取り込みました。
情報の一部は以下から得ています。
Bruce
Perens
。
Ian
Jackson
。
この文書の作成を助けてくださったすべての方に感謝します。
すべての保証責任を放棄します。すべての商標はそれぞれの商標保有者が所 持します。
この文書へのコメントや追加はいつでも歓迎します。 doc-debian@packages.debian.org
へ電子メールを送るか、 doc-debian
パッケージに対して wishlist
のバグ報告を提出してく ださい。
日本語版については Debian JP プロジェクトの debian-doc メーリングリス ト
(http://www.debian.or.jp/MailingList.html
参照) へ送るか、 doc-debian-ja
パッケージに対して wishlist
のバグ報告を提出して ください。
この文書の最新版は http://www.debian.org/doc/FAQ/
の Debian WWW ページで見ることができます。
プレーンテキストや HTML・PostScript 形式でダウンロードすることもでき
ます。Debian FTP サーバ
とその ミラー
の doc/FAQ/
ディレク
トリを見てください。
この文書を作るのに使われたオリジナルの SGML ファイルも入手可能です。
doc-debian
のソースパッケージか、
:pserver:anonymous@cvs.debian.org:/cvs/debian-doc/ddp/manuals.sgml/faq
の CVS を参照してください。
この文書は DebianDoc SGML DTD (LinuxDoc SGML からの書き直し) を使って 書かれました。DebianDoc SGML によって一つのソースから様々な形式のファイ ルを作成できます。例えばこの文書は HTML・プレーンテキスト・TeX DVI・ PostScript・PDF・GNU info として見ることができます。
DebianDoc SGML のための変換ユーティリティは Debian パッケージ
debiandoc-sgml
として入手できます。
The Debian GNU/Linux FAQ
version 2.2.2.2, 28 July 2004